入院生活と禁煙

植込み翌日はレントゲンの検査とかするも暇な毎日を過ごす

身体を動かさないようにとのことだったので植え込み翌日はベッドで過ごす

ペースメーカー技師だとか、機器メーカーの方?みたいな方達からレクチャーを受け、早速ICD手帳を頂戴する

ICDカードと、夜間に機器作動をチェックするホームコミュニケータという機器が退院後に郵送で送られてくるんだそうだ

植込み後の夜に痛みがあったが、翌日からそんなに気にもならず、排泄とか看護師補助を供わず行いたいと申し出ても、医師の許可がない限りNGなんだってさ

植込み後の2日後の夕方にどうにか医師の許可が出て、自由に病棟内を徘徊

トイレも看護師付き添い無しは助かります

ナースコールって病状が重い方を優先すべきという気持ちもあり、私みたいな不自由ない身体であれば迷惑を掛けたくないという意識が働きますのでね

退院は植え込み10日後と決定し、それまでは入院生活

個室を希望したんですが満床とのことで大部屋に

大部屋だと他の患者さんを気にしたりするため、夜が眠れなくなってしまう

それを見越して個室希望だったんですけどね

人生初となる睡眠薬を経験しましたが、効能が効く日と効かない日があるんですね

特に夜中に入院されて来る方が入られると医師や看護師等で賑やかになり眠れない

翌日は長めの昼寝 ⇒ その日の夜が寝付くまで時間を要する ⇒ 眠れない ⇒ 翌日も昼寝が長い。。。この繰り返しでありました

 

そうそう、看護師におもってきり怒られたことがありました

売店でパンを購入し夕食前にそれを食べ、袋をゴミ箱に捨てたのですが、翌朝にゴミ箱が倒れ、看護師の前にパンの袋が飛び出す

食べちゃったんですか?

それも高カロリーなパンじゃないですか!

看護師が血糖値検測をされる際「いいですか、食事以外に食べるのは禁止です。守れない方には強制的に退院させることもあるんですから」と怒られた

『だってお腹がすいて・・・』なんて言えず、ただひたすら反省

血糖値 130 

空腹時でちょい高めかもしれませんが、超怒られる数値でもない

看護師から「だからと言って間食はしないように」とお言葉を頂戴する

 

退院当日、事務担当から請求書をいただき会計で支払い

高額医療費制度を活用し、食事とレンタル品とかも含め支払いは21万円

生命保険会社申請書とかを病棟窓口で受付し、荷物をまとめ自宅に帰還

 

タバコは電子タバコで1日20本近くは吸うのでヘビースモーカーかな?

約2週間ぶりの喫煙は、初めてタバコを吸った時のクラクラ感が襲う

そして後味も悪く美味しいと感じられない

こりゃ辞められるかも

ということで退院後の一服より禁煙開始

今日は6月8日ですけど、入院時から約2か月が経ち、吸いたいという気も起きていません

ただタバコを吸うルーティンというか、タバコのための時間を作っていたんだと辞めてから気づく

電子タバコのみの方、、、禁断症状なく辞められますよ

切欠さえあればすぐ禁煙可能です